2024年4月27日 林道宮沢線

ウスモンオトシブミ と ヒメクロオトシブミ

キスジアシナガゾウムシ
キスジアシナガゾウムシ
クロボシツツハムシ
クロボシツツハムシ
シオカラトンボが現れた。
シオカラトンボが現れた。
ホソミイトトンボ♀ 青さが増した。
ホソミイトトンボ♀ 青さが増した。
ミズイロオナガシジミ幼虫 まだ体長は1cmほど。
ミズイロオナガシジミ幼虫 まだ体長は1cmほど。
アカボシゴマダラ幼虫 随分大きくなった。ついていた小さなエノキの葉を食い尽くしていたので、葉が茂っている少し大きめのエノキに移してやった。
アカボシゴマダラ幼虫 随分大きくなった。ついていた小さなエノキの葉を食い尽くしていたので、葉が茂っている少し大きめのエノキに移してやった。
モンシロチョウ卵 モンシロチョウが腹端をつけた菜の花の葉裏を見ると見つかった。
モンシロチョウ卵 モンシロチョウが腹端をつけた菜の花の葉裏を見ると見つかった。
ミヤマカメムシ
ミヤマカメムシ

2024年4月26日 赤城自然園

オオバナノエンレイソウ
オオバナノエンレイソウ
初めてのシラオビシデムシモドキ ハネカクシ科だという。
初めてのシラオビシデムシモドキ ハネカクシ科だという。
ジュウシホシクビナガハムシ まだ葉を広げていないアスパラガスにもう付いていた。 成虫越冬
ジュウシホシクビナガハムシ まだ葉を広げていないアスパラガスにもう付いていた。 成虫越冬
キマダラヒゲナガゾウムシ
キマダラヒゲナガゾウムシ
オオムラサキ幼虫がエノキの幹を登っていた。
オオムラサキ幼虫がエノキの幹を登っていた。
カバキリガ 早春蛾
カバキリガ 早春蛾

2024年4月25日 赤城自然園

アケボノスミレ
アケボノスミレ
アリアケスミレ
アリアケスミレ
シロバナエンレイソウ
シロバナエンレイソウ
イスカ♂
イスカ♂
イスカ♀
イスカ♀
しばらくすると池畔に降りて水を飲んだ。
しばらくすると池畔に降りて水を飲んだ。
ヒシモンナガタマムシ  成虫越冬
ヒシモンナガタマムシ  成虫越冬
ベニヒラタムシ
ベニヒラタムシ
ルリタテハがキジムシロの花を訪れた。
ルリタテハがキジムシロの花を訪れた。
ヨツボシカメムシ  成虫越冬
ヨツボシカメムシ  成虫越冬
オオトビサシガメ  成虫越冬
オオトビサシガメ  成虫越冬

2024年4月21日 林道宮沢線

ヒメコウゾが花をつけた。
ヒメコウゾが花をつけた。
ヤブタビラコ
ヤブタビラコ
エグリトラカミキリ
エグリトラカミキリ
オオアカマルノミハムシ センニンソウの若葉についていた。
オオアカマルノミハムシ センニンソウの若葉についていた。
ヤマトデオキノコムシにまた会えた。
ヤマトデオキノコムシにまた会えた。
アオバセセリが咲き始めたウツギの花に飛来した。春に出会ったのは初めてだ。
アオバセセリが咲き始めたウツギの花に飛来した。春に出会ったのは初めてだ。

ツマキチョウ オオジシバリの花にとまる雄 と タンポポの花にとまる雌

アカボシゴマダラ幼虫 2匹がエノキの若葉にうまく擬態している。
アカボシゴマダラ幼虫 2匹がエノキの若葉にうまく擬態している。
ヒメハサミツノカメムシ♂
ヒメハサミツノカメムシ♂
マダラコシボソハナアブ♂
マダラコシボソハナアブ♂

2024年4月17日

我が家

初めてのハランの花 ハランには花が咲かないのか疑問に思っていた。植物に詳しい友人のKさんに尋ねると「咲くよ」とのこと。あまり気合を入れて探さなかったからか、これまで見たことがなかった。
初めてのハランの花 ハランには花が咲かないのか疑問に思っていた。植物に詳しい友人のKさんに尋ねると「咲くよ」とのこと。あまり気合を入れて探さなかったからか、これまで見たことがなかった。
クロボシツツハムシ
クロボシツツハムシ

嶺公園

スミレ
スミレ
ニョイスミレ
ニョイスミレ
ヒゴスミレ
ヒゴスミレ
セリバヒエンソウ
セリバヒエンソウ
フデリンドウ
フデリンドウ

ともに越冬明けの イチモンジカメノコハムシ番 と セモンジンガサハムシ

ともに越冬明けの ハサミツノカメムシ♀ と ヒメハサミツノカメムシ♀

キアシナガバチ新女王 越冬明け
キアシナガバチ新女王 越冬明け

2024年4月13日 赤城自然園

コスミレ
コスミレ
ナガバノスミレサイシン
ナガバノスミレサイシン
ツバメオモト まだ花茎が伸びていない。
ツバメオモト まだ花茎が伸びていない。
コチャルメルソウ
コチャルメルソウ
ヤマネコノメソウ
ヤマネコノメソウ
カテンソウ
カテンソウ
コツバメ
コツバメ
フトハサミツノカメムシ♂ 越冬明け
フトハサミツノカメムシ♂ 越冬明け
トホシカメムシ 越冬明け
トホシカメムシ 越冬明け
ハラゲチビエダシャク 色模様が珍しい。
ハラゲチビエダシャク 色模様が珍しい。